KOHARU日和

見たテレビ、読んだ本、感動した映画など、日々感じたこと

5月24日は「ゴルフ場記念日」~大自然の中で体を動かしましょう

f:id:masal1201:20200524114849j:plain


おはようございます。ミツアキです。

 

本日5月24日は「ゴルフ場記念日」。1903年の今日、日本で初めてのゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。

 

紳士のスポーツ

ゴルフは「紳士のスポーツ」として幅広く愛されています。

発祥はイギリス(他にも説はいくつかあるようですが…)。

日本にゴルフ場ができてから120年も経つのですね。

 

数あるスポーツの中でも、審判がいないのはゴルフくらいではないでしょうか。

自分自身が審判であり、ルールとマナーを個人が守ることで成立します。

時々プロゴルフのトーナメントをテレビ中継で観ますが、どの選手も礼儀正しく毅然としています。他の選手との小競り合いみたいな姿は見たことがありません。優勝者には惜しみない拍手が送られます。

f:id:masal1201:20200524114908j:plain


 

自粛期間中に攻撃の対象だったゴルフ

新型コロナウイルスの影響で「自粛警察」が日本中に蔓延る中、パチンコ店に並ぶ人とゴルフの打ちっぱなしをしている人たちはマスコミの餌食でした。

何ヶ月も家にいたらゴルフに行きたくなる気持ちは十分理解できます。映像を見ましたが、そんなに目くじらを立てることはないのではないかと感じました。マスクと手袋してやっているのですから、それくらい許してあげて良いのではないかと思います。

 

緊急事態宣言が解除になると、ゴルフ場にも人が溢れることでしょう。

全国のゴルフ場では独自のルールを作っているようです。

例えば、

・ピンフラッグを手で抜かない、触らない

・クラブハウスやレストラン、ロッカールームも使用しない

・バンカーレーキは撤去し、砂は足でならす

・18ホールをスルーで回る

などの対策が求められます。

 

紳士のスポーツですから文句を言う人はいないでしょう。

芝生の上を歩き、体を動かすのはとてもいいことです。決まりを守りながら思う存分プレーしてほしいと思います。

 

休みの日はゴルフに出かけよう!

日本最大級のゴルフ場予約サイト【じゃらんゴルフ】

 

本日の北海道愛別町から見た景色

今朝用事があって車に乗っていたとき、景色が綺麗だったので写真を撮ってみました。

愛別町のパークゴルフ場です。

f:id:masal1201:20200524105631j:plain

こんな景色が目に飛び込んできたので、駐車場に車を停めました。

 

f:id:masal1201:20200524105559j:plain

国立公園である大雪山連峰が美しく、思わず車を降りて撮影。

 

f:id:masal1201:20200524105804j:plain

皆さん楽しそう(^^)

 

 

f:id:masal1201:20200524105934j:plain

 こんなキレイな景色の中でプレーしたら気持ちいいでしょうね。

 

 

f:id:masal1201:20200524105836j:plain

コロナなんか吹っ飛びます。

 

f:id:masal1201:20200524110023j:plain

これから田植えが始まります。

癒やされた~。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

5月23日は黒澤明監督がカンヌ国際映画祭グランプリを獲得した日

f:id:masal1201:20200523133507j:plain


おはようございます。ミツアキです。

 

1980年5月23日(日本では24日)、黒澤明監督が『影武者』でカンヌ国際映画祭のパルムドール賞を獲得しました。

 

黒澤明監督と作品

『影武者』は、戦国時代に武田信玄の影武者として生きる運命を背負わされたに小泥棒の悲喜劇を描いた作品です。当時の日本映画歴代興行成績の1位を記録しています。

 

黒澤明監督は日本を代表する偉大な映画監督。スティーヴン・スピルバーグやジョージ・ルーカスも尊敬する監督と公言しています。

 

代表作は『赤ひげ』、『デルス・ウザーラ』、『羅生門』、『七人の侍』、『生きる』、『蜘蛛巣城』、『用心棒』、『どん底』、『隠し砦の三悪人』、『悪い奴ほどよく眠る』、『椿三十郎』、『天国と地獄』、『乱』など多数。世界的な名作ばかりです。

『天国と地獄』 予告篇

www.youtube.com

『乱』 予告篇

www.youtube.com

日本映画でパルムドール賞を獲得した映画

カンヌ国際映画祭は1946年にフランス政府が開催して始まった、最も有名な国際映画祭です。パルムドール賞はその最高賞ですから、本当に名誉ある賞と言えます。

 

パルムドール賞を獲得した日本映画は以下の通りです。

1954年   『地獄門』:衣笠貞之助監督

1980年 『影武者』:黒澤明監督

1983年 『楢山節考』:今村昌平監督

1997年 『うなぎ』:今村昌平監督

2018年 『万引き家族』: 是枝裕和監督

 

www.gogyokan.info

カンヌ国際映画祭受賞作品(日本の映画

1960年 『鍵』市川崑監督:審査員特別賞
1963年 『切腹』小林正樹監督:審査員特別賞
1964年 『砂の女』勅使河原宏監督:審査員特別賞
1965年 『怪談』小林正樹監督:審査員特別賞
1978年 『愛の亡霊』大島渚監督:監督賞

1987年 『親鸞 白い道』三國連太郎:審査員賞
1990年 『死の棘』小栗康平監督:審査員特別グランプリ

2004年 『誰も知らない』柳楽優弥:男優賞
2007年 『殯の森』河瀬直美監督:審査員特別グランプリ
2013年 『そして父になる』是枝裕和監督:審査員賞 

ある視点部門受賞

2008年 『トウキョウソナタ』黒沢清監督:審査員賞
2015年 『岸辺の旅』黒沢清監督:監督賞
2016年 『淵に立つ』深田晃司監督:審査員賞
2016年 『レッドタートル ある島の物語』スタジオジブリ制作、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督:特別賞

その他の受賞

1997年 『萌の朱雀』河瀬直美監督:新人監督賞(カメラ・ドール)

 

世界に評価された名作が揃っています。半分も観てないなあ。

全部観たいと思います。

 

f:id:masal1201:20200522083709j:plain

2日前の夕日です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

5月22日は「サイクリングの日」~今日は自転車で出かけよう!

f:id:masal1201:20200522085428j:plain


おはようございます。ミツアキです。

 

1964年5月22日、日本サイクリング協会が文部大臣から設立認可を受けて財団法人になったことを記念して「サイクリングの日」に制定されました。

 

サイクリング(cycling)~多様な形態

サイクリングの意味を調べると、「自転車に乗って走るのを楽しむこと。また、自転車の遠乗り。」とあります。運動にもなるし、温かい日は自転車に乗ると気持ちがいいですよね。

 

自転車の競技を愛好している人も多いです。

サイクリングには以下のような形態があります。

ポタリング

散歩のようなサイクリング。ピクニック程度に身近な場所まで自転車の走行を楽しみます。


ファストラン(快速走行)

サイクリングロードやサイクリングコースなどを自転車で走行します。


ツーリング

数日から数週間、ユースホステルなどの宿泊施設を利用しながら自転車旅行を楽しむ形態です。


アドベンチャーサイクリング

砂漠の走破や山への登頂、世界一周など自転車を利用してチャレンジする形態です。

 

ポタリング~今朝の北海道上川町

今日は快晴。飲まないと自然に4~5時に目が覚めます。気持ちがいいので、愛車のママチャリでポタリングしてきました。

 

f:id:masal1201:20200522083058j:plain

大雪山連峰にはまだ雪が残っています。キレイなので追いかけてみました。

 

f:id:masal1201:20200522083150j:plain

朝の空気は最高です。

 

f:id:masal1201:20200522083035j:plain

ズームですが、スマホのカメラなのでちょっとぼやけてるかな。

美味しい空気を吸って、思いっきり深呼吸!

 

f:id:masal1201:20200522083445j:plain

庭のチューリップも咲き始めました。

 

f:id:masal1201:20200522083525j:plain

ちょっと変わった品種です。

 

f:id:masal1201:20200522083556j:plain

花を見てると心が洗われます。

 

今日も1日頑張ろう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

5月21日はリンドバーグが初めて大西洋単独無着陸飛行に成功した日

f:id:masal1201:20200521164043j:plain


おはようございます。ミツアキです。

 

今日は『翼よ! あれが巴里の灯だ』という映画にもなった、リンドバーグが「スピリット・オブ・セントルイス号」で大西洋を単独無着陸で渡った日です。

 

リンドバーグの偉業と栄光

1927年5月20日、当時25歳のリンドバーグは、ニューヨーク・ロングアイランドにあるルーズベルト飛行場を離陸。33時間29分30秒かけて、1人でフランスのパリにあるル・ブルジェ空港に着陸します。

 

飛行距離は5,810km。スピリット・オブ・セントルイス号(ライアンNYP)に積んでいったのは、1700リットルのガソリンとサンドイッチ4つ、そして水筒2本分の水でした。勇気ありますよね。

 

途中で一睡もせず操縦桿を握り、いつ落ちるかもしれないという不安の中、33時間の旅をやり遂げました。その後オルティーグ賞と賞金25,000ドルを手に入れます。

f:id:masal1201:20200521164124j:plain

写真はイメージです

名誉を手に入れ人生が変わったリンドバーグ

オルティーグ賞は、当時ニューヨークとパリの間を無着陸で飛行したものに与えられる賞で、何人もの人が挑戦しては失敗していたそうです。

 

無名の25才がやり遂げたことで、一夜にしてヒーローです。パリの空港には75万人~100万人が集まったといいます。まさにアメリカンドリームですね。

 

地位と名誉を手にしたリンドバーグ。お姉さんが心臓弁膜症を患っていた事もあり、人工心臓の開発に協力しています。第二次世界大戦に協力しつつも、戦争が引き起こす非人道的な行為に対し、国に関係なく批難しました。

 

"The Spirit of St. Louis"(『翼よ、あれがパリの灯だ』)を出版し、ピュリッツァー賞を受賞。ハワイに移住して穏やかな余生を送り、72才で人生を終えます。

 

リンドバーグの名言

33時間の挑戦が大きく人生を変えましたね。

しかし無鉄砲な行為ではなく、入念に準備した結果でした。

こんな名言を残しています。

勇気が必要なのは、打撃を受けた瞬間ではなく、
正気と信念、安全に立ち戻るための長い上り坂においてである。

 

人生には「やらなければならない時」があり、目標を立てて必死の努力で成し遂げた人が栄光を掴むのだなと改めて感じました。

また、「人がやっていないこと」をするのも成功の鍵と言えそうです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

5月20日は成田国際空港の開港記念日。二十四節気の「小満」です。タラの芽が美味しかった!

f:id:masal1201:20200520114737j:plain



おはようございます。ミツアキです。

 

緊急事態宣言が段階的に解除され、少しずつ日常を取り戻しつつありますね。

今朝の北海道は快晴です。

 

今日は成田国際空港の開港記念日

1978年(昭和53年)5月20日、千葉県成田市に「新東京国際空港」が開港しました。 

2004年(平成16年)4月1日、成田国際空港株式会社法が施行されてから、現在の「成田国際空港」になっています。

 

1日平均724便、12万人以上が利用する巨大空港ですが、フライト情報を見るとほとんどが欠航でした。

フライト情報(本日) | 成田国際空港公式WEBサイト

 

新型コロナウイルスの影響で仕方がないとはいえ、今後の航空業界が心配です。

私達にできる支援は飛行機に乗ることくらいですが、飛んでいないのでそれもかないません。

 

1日も早いコロナの収束を願うばかりです。

f:id:masal1201:20200520114828j:plain

 

今日は二十四節気のひとつ「小満」

今日は「小満」。草木が茂り、万物が成長して天地に気が満ち始める季節。

次第に暑さを増し、花が咲き乱れます。

西日本では、走り梅雨がみられる時期。

そろそろ田植えも始まりますね。

f:id:masal1201:20200520112810j:plain

 

f:id:masal1201:20200520112830j:plain

我が家の庭に、いつの間にかタラノキが生え始め大きくなりました。

タラの芽が育っています。

 

f:id:masal1201:20200520104346j:plain

採れたタラの芽を天ぷらにして食べました。美味しかった~。

旬の山菜は絶品ですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

5月18日は「国際博物館の日」。全国のミュージアムを応援しよう!

f:id:masal1201:20200518173700j:plain

東京国立博物館

おはようございます。ミツアキです。

 

今日は「国際博物館の日」って知ってました?

私は全く知りませんでした。

 

国際博物館会議(ICOM)とは?

1977年5月18日、モスクワで国際博物館会議の第11回大会が開催されました。

博物館が社会に果たす役割を広く普及啓発することが目的です。

この日を「国際博物館の日」としました。

毎年世界共通のテーマが定められ、各国で様々な企画が行われています。

日本は2002年から参加。(日本博物館協会が主体)

コロナがなければ盛り上がっていたでしょう。

 

博物館(ミュージアム)は、水族館・科学館・動植物園・美術館なども含まれています。

一度に大勢が集まるため、真っ先に休業要請の対象となりました。

今後が心配です。

何か応援する方法はないものでしょうか。

 

まずは応援したい博物館を決めよう

文化・芸術の分野は今大変な事になっています。

「公益社団法人 日本博物館協会」のホームページを見てみましょう。

www.j-muse.or.jp

 自分または家族の好きな博物館や水族館などを見つけたら、そこのホームページを閲覧してください。(このサイトは出るまでに時間がかかりますけど…)休館中でもYouTubeの動画やインスタライブを施設ごとに企画しています。寄付を募っている所もあります。

 

動画を見るだけでもいいし、寄付をしてもOK。

自分なりにできることをしてみると、応援になると思います。

 

例えば、国立科学博物館のサイトはVR体験ができますよ。

タダで中に入っているみたい。

www.kahaku.go.jp

旭山動物園のカバ

www.youtube.com

鳥羽水族館のバイカルアザラシの赤ちゃん(かなり癒やされます)

www.youtube.com

観るだけでも施設に広告収入が入ると考えられます。たくさん観てください。

 

他に、文化庁・スポーツ庁からはこんな税優遇のお知らせがあります。

新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について-チケットを払い戻さず「寄附」することにより,税優遇を受けられる制度- | 文化庁

 

本当は行なわれるはずだったのに、コロナの影響で中止になってしまった文化・芸術・スポーツ等のイベントについて、チケット等の払戻しを受けずに当該イベントの主催者に寄附するという支援の仕方もあります。

 

そうした場合、払戻額(年間合計で20万円を上限とする。)について、所得控除又は税額控除のいずれかを選択して税優遇を受けることが可能になります。

 

例えば1万円で買った好きなアーティストのライブチケット

払い戻しをせずに寄付すると、最大で4,000円の減税になるのです。

こんな支援もありですね。

f:id:masal1201:20200518173745j:plain

六本木・新国立美術館

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

5月17日は「世界高血圧デー」。日本でも「高血圧の日」なのです。

f:id:masal1201:20200517105408j:plain


おはようございます。ミツアキです。

 

今日は「高血圧の日」。

2005年にアメリカで高血圧啓蒙月間が5月だったことから、5月17日を「世界高血圧デー」に制定。日本もこれに準じたようです。

 〈目次〉

 

血圧は体の不調を知らせる重要なサイン

高血圧は今日だけでなく、常に念頭に置きたいものです。

厚生労働省も、国民の通院者率が最も高い生活習慣病としています。

血圧が高いことに気付かないまま生活していると、急に倒れたり大きな病気になったりするから恐いんですよね。

f:id:masal1201:20200517105425j:plain


 

「日本高血圧学会」による基準は以下の通りです。

成人における血圧値の分類(単位はmmHg) 分類

分類 収縮期血圧 拡張期血圧
至適血圧 < 120 かつ <80
正常血圧 120 - 129 かつ 80 - 84
正常高値血圧 130 - 139 または 85 - 89
I度(軽症)高血圧 140 - 159 または 90 - 99
II度(中等症)高血圧 160 - 179 または 100 - 109
III度(重症)高血圧 ≧ 180 または ≧110
収縮期高血圧 ≧ 140 かつ <90

 

 わかりやすく言うと、

【病院で測った時】

上(収縮期血圧)が140mmHg、下( 拡張期血圧)が90mmHg以上

【家庭で測った時】

上(収縮期血圧)が135mmHg、下( 拡張期血圧)が80mmHg以上

だとヤバイ、気をつけようという事です。

 

心配な人は日本高血圧学会が出している、一般向け「高血圧治療ガイドライン2019」解説冊子を読みましょう。

https://www.jpnsh.jp/data/jsh2019_gen.pdf

 

「高血圧の日」に知っておきたい、高血圧が招く病気

「血圧の薬っていつまで飲まないといけないんですか?」

という質問は多いです。

答えは「医師がやめていいと言うまで」。

絶対勝手にやめないでください。

 

数年前、ゴルフ場で突然倒れて亡くなった60代の男性がいました。

後に奥さんが悔やんでいましたが、ゴルフ旅行に血圧の薬を忘れていったとのこと。

電話しても「ちょっとくらい大丈夫だろ」と高を括っていたそうです。

前夜に宴会で大量の酒を飲み、猛暑の中ゴルフを続けた結果でした。

「心筋梗塞」という診断でしたが、かなり血圧が上がっていたと推測されます。

 

 

高血圧が引き起こす病気

脳血管障害(脳梗塞や脳出血など)
心臓疾患(虚血性心疾患、心肥大、心不全など)
腎臓疾患(腎障害など)
血管疾患(動脈瘤、閉塞性動脈硬化症など)

血圧が高い人はしっかりお薬を服用して、正常値を保ちましょう。

 

血圧計はこれがオススメ。腕を入れるだけだから面倒くさくないんですよね。私も使ってます。

 

 

血圧が高くなる原因は?

 現在、血圧が上がる原因を大きく二つに分類しています。

「本態性高血圧症」「二次性高血圧」です。

f:id:masal1201:20200517105452j:plain

「本態性高血圧症」は原疾患が不明な高血圧。

「二次性高血圧」は特定の原因が明らかになっている高血圧です。

遺伝か他の病気の影響か、よく原因がわからない本態性高血圧症の方が多いようです。

しかし原因がわかるものは自分で生活を改善することができます。

食生活が原因の高血圧

はっきりわかっていることは「塩分の摂りすぎ」。

味が濃く、しょっぱい方が美味しいですよね。

漬物や味噌汁、魚の塩焼き、イクラの醤油漬けなど日本の食卓は塩分の多いものがたくさん並びます。極端にしょっぱい物を食べ過ぎず、バランスを取ることが大切です。

塩分を減らして高血圧を予防しましょう。

お酒の飲み過ぎも血圧を上げます。

 

喫煙が原因の高血圧

f:id:masal1201:20200517105514j:plain


タバコをやめるのは難しいと思います。しかしタバコは百害あって一利なし。

高血圧だけでなく、癌や心疾患・肺疾患などに直結します。

「やめたい」という気持ちが起きたら、ぜひ禁煙外来に行ってみましょう。

薬を使うとやめられる人、結構多いですよ。

 

運動不足が原因の高血圧

 運動不足は肥満の原因でもあります。

適度なウォーキングが最も簡単で効率的な運動です。

1日30分以上、毎日歩きましょう。

 

ちなみに肥満の基準ですが、以下のサイトに自分の身長と体重を入れるだけでわかります。

BMIと適正体重 - 高精度計算サイト

 

f:id:masal1201:20200517105533j:plain

健康第一!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

5月16日は「旅の日」。松尾芭蕉が奥の細道の旅に出発した日です。

f:id:masal1201:20200515112239j:plain

おはようございます。ミツアキです。

 

今日は「俳聖」とも称される江戸時代の俳人、松尾芭蕉が「おくの細道」の旅に出発した日です。

 

日本旅のペンクラブ(旅を愛する作家などによって結成)が1988年(昭和63年)に旅の日と制定しました。

 

松尾芭蕉の旅

「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」

有名な序文で始まる「おくのほそ道」の旅は、門人の曾良と共に1689年(元禄2年)3月27日に江戸を出発しました。約2,400㎞(600里)もの行程を150日かけて奥州、北陸道を巡った壮大な旅行記です。

 

この日は松尾芭蕉が尊敬している西行の500回忌という大切な日。これを新暦に直すと5月16日になります。

f:id:masal1201:20200515112459j:plain

序文には「足三里に灸を据え」という記載があります。

これは鍼灸師としては外せないところ。

下肢だけでなく、消化器の疾患にも使われる重要なツボです。

vitalforcejp.com早く旅をできるようになるといいですね。



日本旅のペンクラブとは

「旅の日」を制定した日本旅のペンクラブとはどのような組織か調べてみました。

 

旅の文化の向上、自然環境保護や地域活性化を目指して1962年に設立されています。

会員は旅行ジャーナリスト、ライター、WEBライター、編集者、作家、歌人、写真家、画家、ラジオパーソナリティー、弁護士、建築家、大学教授などで構成。著名人が多く、永六輔さんや若山牧水のお弟子さんも在籍していたそうです。

 

「旅の日川柳」を募集しています。

今年の大賞は、

一年中旅館でしたいテレワーク   

タピ岡子規(愛知県名古屋市 男 27歳)

 でした。

その他入賞作品は以下のサイトからご覧ください。おもしろいですよ。

tabipen.jp

緊急事態宣言解除にあたって

2020年5月15日 6時59分の時点で、39の県が緊急事態宣言を解除されました。

私の住む北海道も、札幌(石狩管内)意外は解除です。

 

うれしい反面、第2波・第3波が来るのではないかという懸念も残ります。

しかしこのままでは経済がメチャクチャ。

コロナによる死者より、自殺者の方が増えるかもしれません。

「三密」を避けつつ、マスク・うがい・手洗いは継続しながら、少しずつ元の生活に戻していきたいですね。

旅行行きたい!

f:id:masal1201:20200515113549j:plain


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

5月15日は沖縄が日本に返還された日

f:id:masal1201:20200514164423j:plain

おはようございます。ミツアキです。

 

5月15日は様々な節目の日。

聖徳太子が摂政に就任、五・一五事件、マクドナルド1号店開業、セブンイレブンの1号店開業、コロコロコミック創刊などがあった日です。

 

私たち日本人が今考えなければいけない一番大きな出来事は「沖縄が返還された」ことだと思います。

 

沖縄の歴史

f:id:masal1201:20200514164455j:plain

私には沖縄県出身の友人がいます。

優しく、人が良すぎて「いつかダマされるよ」と忠告してもニコニコ笑い、「人を疑うよりいいよ」と言っているナイスガイです。

でも「オバアから聞いた」という戦争中の話をするときだけは厳しい目つきになってました。政治の話の時は更に真剣です。

 

沖縄は太平洋戦争中、地上戦があった場所。

銃で武装した敵のアメリカ軍が自分達の土地や家に入ってくるなんて、想像がつきません。恐ろしすぎます。

 

1945年4月1日、アメリカ軍は読谷村の海岸に上陸し、沖縄本島の北半分を制圧してしまいました。

 

その時の状況は惨すぎて言葉にできません。しかし歴史から目を背けるわけにはいかないので、経験者のお話が記載された記事をご覧ください。

www.chosyu-journal.jp

f:id:masal1201:20200514164522j:plain

戦後も米軍に占領されていた沖縄

上記の様な惨状が3ヶ月も続いたそうです。

艦砲射撃で女性も子どもも関係なし。

全県民の4分の1が亡くなったと言われています。

 

ひめゆり学徒のことも胸に刻んでおきたい事実です。

www.himeyuri.or.jp敗戦後も沖縄はアメリカ合衆国に統治され、米軍基地が設置されます。

道路は右側通行、お金はドル。

沖縄を出るときはパスポートが必要でした。

f:id:masal1201:20200514164644j:plain

普天間基地

沖縄の返還

悲惨な歴史を耐え抜き、ようやく1971年に沖縄返還協定が締結されます。

翌年の1972年5月15日、沖縄は日本に施政権が返還されました。

沖縄県が復活します。

 

しかし今でも米軍基地問題、米兵による暴力事件、不発弾の問題、日米地位協定の問題などは未解決のままです。

 

十数年前、お酒を飲みながら友人と話していた時、「何でそんなに他人事なの?」とよく注意されました。教科書でも近現代史はあまり触れられず、正直なところ遠い他所の話だったのです。

 

同じ日本人なのに恥ずかしくなったことを思い出します。

5月15日だけでなく、いつも沖縄の皆さんの気持ちを自分のこととして一緒に考えて行きたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

f:id:masal1201:20200514164914j:plain

 

5月14日は天然痘のワクチンが初めて接種された日

f:id:masal1201:20200513165041j:plain

現在、新型コロナウイルスにより多くの方が犠牲になっています。

心からご冥福をお祈りいたします。

そして1日も早く治療薬とワクチンが開発されることを願っています。

 

およそ220年前の今日、イギリスの外科医エドワード・ジェンナーにより、初めて種痘の接種に成功しました。「ワクチン」という概念ができた日です。ジェンナーはこの功績により近代免疫学の父といわれています。

 

種痘って何だろう?

昔、天然痘という病気が流行しました。(日本は江戸時代くらい)

天然痘ウイルスが原因で、感染すると20~50%の人が死に至り、20世紀の間には3億人から5億人が死亡したといわれている恐ろしい病気です。

 

今のコロナウイルスみたい。

感染しない方法を見つけたら英雄ですよね。

 

ジェンナーはある地域の噂で、「この感染症はウシを飼育している地域で、牛痘にかかると天然痘にならない」という話を聞きます。その膿を用いて造ったのが種痘。つまり種痘とは、天然痘の予防接種(ワクチン)です。

 

最初に受けた人たちは勇気がありますね。

f:id:masal1201:20200513165112j:plain

新型コロナウイルスの終息には、ワクチンの開発が急務

天然痘は世界で初めて撲滅されたウイルスです。

現在は存在しません。

ジェンナーの牛痘法がきっかけで、世界中の研究者が努力したお陰といえます。

 

日本の予防接種法(予防接種法2条1項)では、

「疾病に対して免疫の効果を得させるため、疾病の予防に有効であることが確認されているワクチンを、人体に注射し、又は接種すること」

と定義されています。

 

もし新型コロナウイルスのワクチンが開発されれば、感染を予防することができるでしょう。しかし専門家の間では、開発までに1~2年はかかると予想されています。

早く完成してほしい。

願うばかりです。

研究者の皆さん、よろしくお願いします。

f:id:masal1201:20200513165150j:plain

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。