最近、「カズレーザーと学ぶ」という番組がお気に入り。
最先端の研究者から学びまくる超ハードコア教養バラエティー。
「今はこんなことまでわかるのかぁ」と感心しきりです。
2023年1月17日に放送されたのは「現代人の食と健康」。
現代人が悩む頭痛や肩こり、不眠・うつは食べ物が原因の可能性があるそうです。
そして細胞を若返らせ、老化を遅らせる夢の食材があるといいます。
夢の食材は「ザクロ」と「ライ麦」
2000年、サーチュイン遺伝子と呼ばれるたった一つの遺伝子を活性化させただけで寿命が伸びることをマサチューセッツ工科大学の研究グループが発表しました。
人間は「サーチュイン遺伝子」というものを持っているそう。このサーチュイン遺伝子は、ある食べ物を食べることでカロリーカットをせずとも遺伝子の量を増やし、活性化させることができるのです。
たんぱく質は機能を抑える役割としてアセチル基という化学物質がくっついている。
車でいうとブレーキみたいなもの。
そこにサーチュインの酵素が働くとアセチル基が外れて細胞が再活性化。
細胞が元気になって若返るんですって!
何だか難しかったけど、結論は…
若く元気に、老化を遅らせるスーパーフードがある。
それが「ザクロ」と「ライ麦」なんです!
老化を遅らせる重要な栄養素はポリフェノールとアルキルレゾルシノール
東京工科大学・免疫食品機能学教授の今井伸二郎先生によると、老化を遅らせるために重要な栄養素は2つあるといいます。
それがポリフェノールとアルキルレゾルシノール。
ポリフェノールはサーチュインの発現を高めるスイッチを入れる
サーチュインは7種類あり、中でも老化を遅らせるために機能しているのは3種類。
体内でエラグ酸をもとに作られるウロリチンという成分がサーチュインを活性化させます。
このエラグ酸をたくさん含むスーパーフードがザクロ。
ザクロにはウロリチンの他にこの3つのサーチュインの活性に効果が高いポリフェノールが含まれているのだとか。
ポリフェノールといえば赤ワインと思っていたけど、そうじゃないみたいです。
アルキルレゾルシノールはサーチュインの機能を上昇させる栄養素
サーチュインの機能を上昇させる栄養素として今井先生が挙げたのが「アルキルレゾルシノール」。
初めて聞いたけど…。
カタカナばっかりで難しい。
このアルキルレゾルシノールは穀物の外皮に含まれる成分で、一番多く含まれているのがライ麦だそうです。
ライ麦パンを食べよう!
老化を遅らせるザクロジュースの効果
ザクロにはエラグ酸などのポリフェノールが豊富。
他にもザクロに含まれる主な栄養素は、
・体内の余分な塩分・水分を排出するカリウム
・美肌に欠かせないビタミンC
・疲労回復に効くクエン酸
・強力な抗酸化作用をもつアントシアニン、タンニン
ザクロって最強ですね。免疫アップやアンチエイジングにも効果的。
女性は絶対摂った方がいいです。
オススメのザクロジュース
ザクロそのものがあれば一番いいでしょうけど、あまり見かけませんよね。
Amazonや楽天で調べると結構出てきます。
その中で厳選したのがこれ。「クィーンズザクロ」。
クィーンズザクロは、ザクロの種子まで丸ごと使用した濃縮タイプ(12倍濃縮)のザクロジュースです。
最も必要な栄養を摂ることが出来ると思いますよ。
この番組のせいか、品薄のようなのでお早めにお試しください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。