6月16日は「和菓子の日」
[目次]
今日は和菓子の日
和菓子は美味しいですよね。
洋菓子より太りにくいとも言われます。(食べ過ぎはダメですけど…。)
6月16日は「和菓子の日」なんです。
1979年、全国和菓子協会が制定しました。
なぜこの日かというと、時代は平安時代まで遡ります。
和菓子の日の由来
平安時代、国内に疫病が蔓延しました。今では「天然痘」と考えられています。(100万~150万人が感染により死亡したと記述が残っています。)
その後、仁明天皇が年号を嘉祥と改めました。嘉祥元年(848年)6月16日に、疾病除けと健康招福を祈り、16個の菓子や餅を神前に供えたことから「嘉祥菓子」の風習が生まれました。
「嘉祥」とは「めでたいしるし」のこと。その後も時代を経て受け継がれ、「嘉祥の祝」は明治時代まで盛んに行われました。
「和菓子の日」はこの風習を全国和菓子協会が後世に伝え残すため、現代に復活させた記念日です。
和菓子の日に行なわれるイベント
6月16日に一番近い週末、明治神宮で和菓子を無料配布するイベントが行われます。あまり宣伝をしない口コミだけのイベントですが、今年はコロナの影響で中止かもしれません。
会員の和菓子職人たちが、その場で作った練り切りを参詣客に配布してくれます。 2020年は買ってきて自宅で食べましょう。
他にも全国和菓子協会が毎年6月に手づくり和菓子教室」を開催していましたが、今年はコロナウイルスの感染拡大防止のため9月に延期されました。
詳細はこちらです
オススメの和菓子を紹介!
父の日も近いので、甘党のお父さんに贈ってみてはいかがでしょう。
元祖くず餅 船橋屋
2018年 JR東日本おみやげグランプリで総合グランプリを受賞した船橋屋の「元祖くず餅」。無添加、低カロリー(1人前194kcal)の発酵和菓子です。
船橋屋は江戸は文化二年(1805年)、十一代将軍徳川家斉の頃に創業した老舗中の老舗。低カロリーなので、ダイエットのご褒美などに食べられます。もっちりくず餅に、濃厚黒蜜、香ばしい粗挽ききな粉をたっぷり掛けてお召し上がりください!
栗きんとん くり屋南陽軒
くり屋南陽軒は、栗きんとんの本場、岐阜中津川の創業余年の老舗の和菓子屋です。
地元の栗農家・農協と契約し地元の新鮮な栗を使用。栗100%+砂糖だけの本物の栗きんとんは絶品です。
日本テレビの「ヒルナンデス」や「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されました。
信州の最高級の干し柿。市田柿の中に栗きんとんを入れた栗柿は 岐阜県民の高級スイーツとして愛されています。
TV・雑誌で話題のモダン和菓子 共楽堂
「ひとつぶのマスカット」は、岡山の契約農家さんが栽培された、最高級品種のアレキサンドリアを丸ごと使用。朝摘みもぎたてで農園から直接配達してもらったマスカットを熟練の職人が1粒1粒手作業で丁寧に薄いおもちで包んで届けてくれます。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」“食わず嫌い王決定戦”で、工藤静香さんがお土産として紹介していました。他にも沢山の芸能人にファンの多い商品です。
旬のフルーツを使った和菓子は、夏のギフト・贈り物にもぴったりですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。