KOHARU日和

見たテレビ、読んだ本、感動した映画など、日々感じたこと

5月1日は意外と知られていない「緑茶の日」。八十八夜と緑茶の効果は?

おはようございます。ミツアキです。

 

今日から5月ですね。

初のステイホーム連休。

新型ウイルスが消え、緊急事態宣言が解除される日を祈るばかりですが、まだその兆しは見えません。1日も早い終息を願います。

〈目次〉

 

 

5月1日は「緑茶の日」

f:id:masal1201:20200430170024j:plain

 

本日5月1日は八十八夜。立春から数えて88日目。

「夏も近づく八十八夜~♪」で始まる『茶摘み』という歌があります。

「野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは茶摘みじゃないか」

と続きますね。

 

地域によって異なりますが、八十八夜である今日は新茶を摘むのに最適な日。今日摘んだ新茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするといわれています。 

歌がきっかけでそうなったのでしょうか。

 

毎年八十八夜の日を「緑茶の日」として、(公社)日本茶業中央会が制定しました。

今日は緑茶を飲みましょう。

 

 

こんなにあった、お茶の効能

f:id:masal1201:20200430170400j:plain

 

日本人はお茶ですよね。

コーヒーも美味しいけど、緑茶を飲むとホッとします。

調べてみたら様々な論文で緑茶の効果を科学的に証明していました。

 

具体的に挙げるときりがないくらいたくさんありました。

結果を先に言うと、

お茶は生活習慣病の予防・老化防止にとても良い飲み物

ということです。

 

緑茶の効果

○ガンの発生や成長を抑える

○悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化を防ぐ

○血圧の上昇を抑える

○血糖値を下げる

○脂肪の酸化を防ぎ、老化を防止する

タンニンなどのカテキン類、ビタミンCなどが豊富に含まれているため、他にもたくさんあります。数あるお茶の中でも緑茶はとびきりの優等生。毎日飲みましょう。

 

〈参考論文〉 -敬称略-

緑茶の癌転移抑制効果
尾形有規 - 組織培養, 1994 -


緑茶カテキンがヒト口腔扁平上皮癌由来 HSC-4 細胞株の MDR1 遺伝子およびトポイソメラーゼ遺伝子群におよぼす影響
山本浩貴, 森田章介, 後藤基宏, 鹿野学, 田村浩伸… - 歯科医学, 2003 - 

 

嫌気処理緑茶 (ギャバロン茶) による高血圧自然発症ラットの血圧上昇抑制作用
大森正司, 矢野とし子, 岡本順子, 津志田藤二郎… - 日本農芸化学 …, 1987 -

 

緑茶による癌予防
中地敬, 今井一枝, 江口英孝 - 日本未病システム学会雑誌, 2003 - 

 

緑茶抽出物におけるヒト肝ガン細胞の増殖抑制効果におよぼす ROS 産生の役割
久保田芳美, 湯浅(小島)明子, 湯浅勲 - 生活科学研究誌, 2003 - 


緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果
丸山広達, 磯博康 - 糖尿病, 2008 -

 

動脈硬化形成食負荷マウスの血清, 肝臓および大動脈脂質異常に対する緑茶抽出物の予防効果
山口優, 林真知子, 山添寛, 国友勝 - 日本薬理学雑誌, 1991 -

 

抗アレルギー効果のある茶葉成分
山本(前田)万里 - 日本補完代替医療学会誌, 2006 -

 

緑茶葉抽出液の腫瘍抑制効果に関する疫学的ならびに実験的考察
小國伊太郎, 那須恵子, 金谷節子, 太田裕一, 山本茂博… - 栄養学雑誌, 1989 - 

 他多数

f:id:masal1201:20200501091000j:plain


 

ちょうど1年前は令和フィーバー

 去年の今頃、令和への改元で誰もがテンション上がってました。

国民が全員参加でお祝いできるって楽しかったです。

1年後の国内がこんなことになっているとは、誰1人想像できなかった…。

 

本当なら、子ども達は胸を膨らませて新学期。新品の教科書に折り目がつき始め、運動会の練習や宿泊研修・修学旅行など行事も忙しくなります。

 

会社では新入社員を迎え、どの企業も心機一転して新たなスタートを切っている頃。

 

スポーツ界ではオリンピックの予選が続き、出場選手が決まって盛り上がっている時期。プロ野球・サッカーのJリーグ・バスケのBリーグ・バレーボールのVリーグなどもオリンピックに合わせて調整され、どの会場も満員だったことでしょう。

 

中体連や高体連、大学や社会人チームの大会も地方予選から全国大会に向けて、汗と涙と笑顔が溢れていたはず。

 

試練を乗り越え、歓声が響き渡る日を心待ちにしています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。